向島ドック㈱社長 杉原毅のブログです。
by mukaishimadock
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2012年 06月
2012年 05月
最新の記事
シップ・オブ・ザ・イヤー 表彰式 |
at 2015-08-04 17:18 |
理想的な姿 |
at 2015-07-16 10:22 |
植木理恵氏 |
at 2012-06-23 16:53 |
『打つ手は無限』 |
at 2012-05-17 16:21 |
検索
フォロー中のブログ
タグ
心理学その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
シップ・オブ・ザ・イヤー 表彰式
弊社所有船「ふたば」が、シップ・オブ・ザ・イヤー2014 小型貨物船部門賞を受賞、
7月27日 東京の海運クラブにて表彰式が催されました。
懇親会で一言挨拶をするよう依頼されていたので、原稿をしたためて出席させて頂きました。
実際にはアルコールの影響で、ついつい一言二言要らないことを付け加えてしまいました(笑)
(以下原稿)
まずもって、大変栄誉ある賞を頂き、光栄に存じます。
私事で恐縮ですが、本日が誕生日でして、とても良い記念となりました。
さて、飛行機は宇宙に学び、車は飛行機に学ぶと言われますが、船のターゲットはどんな業界なのでしょうか。
飛行機において、以前は、機長・副操縦士の他に、航空機関士・通信士などが乗っていましたが、現在は機器が進化し、機長と副操縦士の2人です。
また、車においては自動運転技術の開発が行われております。
船の世界はなかなかパラダイムが変わりませんが、人手不足の内航海運のために、今後とも色々な事を考えて参りたいと思います。
結びになりますが、ややこしい本船を立派に建造して頂きました、共同受賞者の小池造船海運様、
また、電気推進技術の粋(すい)を集めて頂きましたダイハツディーゼル様、
そして、船型開発において多大な御協力を賜りました流体テクノ様に対し、
改めて感謝の意を申し上げ、私の挨拶とさせて頂きます。
本日は、誠にありがとうございました。
7月27日 東京の海運クラブにて表彰式が催されました。
懇親会で一言挨拶をするよう依頼されていたので、原稿をしたためて出席させて頂きました。
実際にはアルコールの影響で、ついつい一言二言要らないことを付け加えてしまいました(笑)
(以下原稿)
まずもって、大変栄誉ある賞を頂き、光栄に存じます。
私事で恐縮ですが、本日が誕生日でして、とても良い記念となりました。
さて、飛行機は宇宙に学び、車は飛行機に学ぶと言われますが、船のターゲットはどんな業界なのでしょうか。
飛行機において、以前は、機長・副操縦士の他に、航空機関士・通信士などが乗っていましたが、現在は機器が進化し、機長と副操縦士の2人です。
また、車においては自動運転技術の開発が行われております。
船の世界はなかなかパラダイムが変わりませんが、人手不足の内航海運のために、今後とも色々な事を考えて参りたいと思います。
結びになりますが、ややこしい本船を立派に建造して頂きました、共同受賞者の小池造船海運様、
また、電気推進技術の粋(すい)を集めて頂きましたダイハツディーゼル様、
そして、船型開発において多大な御協力を賜りました流体テクノ様に対し、
改めて感謝の意を申し上げ、私の挨拶とさせて頂きます。
本日は、誠にありがとうございました。
by mukaishimadock
| 2015-08-04 17:18